先生同志のつながりからこの合同稽古が実現しました。
低学年と高学年に分かれて個人戦を行い、その後5人での団体戦を行いました。
試合のあとは体育館いっぱいに広がって全員で元立ちの先生方への掛かり稽古でしめくくりました。
他の道場をお迎えしての合同稽古は初めてのことで、反省すべき点も沢山ありましたが、
会場作りや審判など多くの点で学ばせていただきました。
春風館の先生方をはじめ、選手の皆さん、保護者の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
カテゴリー別アーカイブ: 大会
第30回創立記念大会(2015)
第30回創立記念大会が松戸東警察署道場にて行われました。
30回という節目ということもあり、岩立先生をはじめ、以前東署にいらした署の先生や指導してくださっていた先生、卒業生がたくさん来てくださり、例年とは違った懐かしく、そして盛大な大会となりました。
元気な選手宣誓から始まり、部内での試合を行い、日ごろの稽古の成果を発揮しました。
その後は、現在東署にいらっしゃる先生方が稽古してくださいました。普段なかなか一緒に稽古することができないので、貴重な時間でした。
お忙しい中たくさんの先生が来てくださり、ありがとうございました。感謝申し上げます。
40回、50回と末長く続くことを願って、また新たな気持ちで頑張っていきたいです。
←選手宣誓
←岩立先生のお話
←試合の様子1
←試合の様子2
←稽古の様子
←みんなでお昼ごはん
←お昼後
遅くなりましたが今年度(2014)創立記念大会の様子
2014年7月6日(日)に松戸東警察署の道場にて創立記念大会が行われました。毎年7月に行われ、剣道形や試合が行われます。
全員で集合写真
岩立先生のお話です
子どもたちは先生方のお話をしっかり聞けています
松戸市錬成大会
2014年5月12日(日)に松戸運動公園体育館にて松戸市少年剣道錬成大会が行われ、本道場も個人戦および団体戦に出場しました。また、本大会の開会式では本道場の菅野英朗先生(錬士六段)と平賀努先生(錬士六段)が日本剣道形の演武をされました。
開会式の様子
日本剣道形の様子
最後に全員で集合写真
第44回小金原正剣会記念大会
2014年3月23日に行われた第44回小金原正剣会記念大会に出場しました。結果は、小学生団体の部で三位でした。出場した選手は、6年生の5名でした。緊張でどぎまぎしたり、楽しそうに試合に臨んでいたりと色々でしたが、日ごろ一緒に稽古を重ねてきた仲間たちにも感謝ですね。中学生になってもガンバレ6年生!!
←先生と団体メンバーで一枚。
総合月例
毎年3月には、総合月例が開かれます。月例というのは、月に1度、日ごろの稽古の成果を確認するために道場内で試合を行う日です。総合月例は、毎月行ってきた月例の集大成ともいえる日です。子どもたちは、一年間の稽古の成果を出し切って試合に臨みます。
←高学年が面をつける後ろ姿はかっこいいです。
←大きな声をだしてがんばります!!
←表彰式です。みんな一生懸命がんばりました。
←ちびっこ剣士もますます強くなります!!